■ 2018.1
『アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ』
2018日本男子ツアー(JGTO)
9月20日~23日 アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ(武蔵カントリークラブ・笹井コース)
9月20日~23日 アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ(武蔵カントリークラブ・笹井コース)
武蔵カントリークラブ/ゴルフ会員権の相場・購入・売却は日本橋シントクゴルフ |
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ゴルフ会員権のお取引は信頼と実績そして安心の関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟会社へ | ||||||||
|
● 県別ゴルフ会員権相場 | ● ゴルフ場検索(キーワード検索) | |
埼玉県ゴルフ会員権 コースのご案内 武蔵カントリークラブ |
||||||||||||||||||||||||||
|
売り(万円) | 会員権種類 | 買い(万円) |
420 | 正会員 | 350 |
450 | 平日会員 | 相談 |
お見積り ご購入/ご売却 |
ご購入 |
![]() ![]() ![]() |
ご売却 |
![]() ![]() ![]() |
経営会社 | 株式会社武蔵カントリー倶楽部 |
加盟団体 | JGA KGA |
コース状況 | 豊岡コース:18H P72 6981Y コースレート 73.1 練習場 285Y 21打席 笹井コース:18H P72 7063Y コースレート 74.0 練習場 240Y 22打席 |
開場 | 豊岡コース:昭和34年7月12日 笹井コース:昭和34年11月12日 |
設計 | 井上 誠一 |
交通案内 | 豊岡コース 自動車 都心から約45km 約30分 関越高速 入間ICから0.3km 電車 西武池袋線 入間駅下車 笹井コース 自動車 都心から約37km 約50分 圏央高速 狭山日高ICから0.85km 電車 西武池袋線 入間駅下車 |
U R L | http://www.musashi-cc.co.jp/ |
会員数 | 正会員1677名 平日会員485名 |
年会費 | 期間1月-12月 正会員150,000円 平日会員120,000円 |
書換料 | 正会員250万円 平日会員200万円 |
名変預託金 | 正会員600万円 平日会員なし ※退会時返還 |
入会条件 | ・女性入会:原則不可 ・外国籍入会:原則不可 ・同クラブ会員として相相応しい者 ・原則25歳以上 ・原則として日本国籍を有する者 ・女性入会は相続継承を除き現在認められません ・法人入会は東証一部上場規模でクラブが相応しいと認めた法人 ・年齢40歳以上在籍5年以上の名誉会員・特別会員・正会員いずれか1名の推薦保証が必要 ・暴力団構成員及びこれと交流がある者は入会不可 ・入会否認の場合は期間をおいて再申込をしても入会は認められない |
法人 | 法人⇔個人 |
備考 | 【提携コース】 戸塚CC、相模原GC、府中CC、千葉CC ゴルフ場を通じて予約(一人でも予約可能) プレー可能日:月~金 料金:トップシーズンで19,000円程度(都度確認) |
必要書類 | ・在籍証明書、ハンディキャップ証明書(他クラブに在籍している場合のみ) ・概ね6ヶ月以内のスコアカード2枚(但しJGA加盟クラブとする) ・入会申込者の印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ) ・住民票(戸籍抄本・戸籍謄本と印鑑証明書の住所が異なる場合) ・戸籍抄本(3ヶ月以内) ・上半身カラー写真2枚(縦10.5㎝×横7㎝ 1ヶ月以内撮影のもので撮影時はダークスーツにネクタイを着用) ・現勤務先会社案内(印刷された会社案内が無い場合は会社概要・沿革・主要取引企業と金融機関・主要製品等をまとめた書類を提出) ・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人と登録会員のもの) ・住民票(3ヶ月以内 戸籍抄本と印鑑証明書の住所が異なる場合) ・資格証明書(商業登記簿謄本等 法人の場合) ・概況説明書(会社概要や会社案内で法人の事業・資金・人員等を説明したもの 法人の場合) ・直近2年間分の決算報告書(株主総会・社員総会の承認を経たものを提出 法人の場合) |
手続 | 1.入会申込者及び推薦保証人の資格要件を総務課に確認 *会員権取得済の方は ・相続又は譲渡(売買を含む)により会員権(株式又は預託金)を既に所有しており、入会資格審査申請にあわせ同時に入会申込手続を希望した場合、クラブは入会申込書類一式を受理する。その場合申込者入会資格が承認され次第、直ちに入会手続を行う。(これにより入会迄の期間が1ヶ月程度短縮される) ・但し入会資格否認の時は、会員権譲渡手続書類一式と入会申込関係書類一式を直ちに返還する。尚、会員権を自己責任で先行取得することに就きクラブはこれを禁じないが、入会資格否認に伴う申込者の損害は一切補償するものではない。 2.入会資格申請(事前審査)書類を提出 総務課に事前予約を取り必ず入会申込者本人が持参し提出する。その際、入会申込者同席で書類の確認を行う。既に書類を郵送にて提出している申込者には総務課より連絡し、同クラブまで行くことになる由。又、入会資格申請書類提出後に同クラブ担当委員又は理事と面接を行う。書類提出の日時・場所については申込者の都合と調整を取り合いながら設定する。 3.毎月1日から末日迄の受付分を翌月以降に審査・審議開始 4.審査・審議の開始時期以降に入会申込者の氏名・職業・写真・その他身上関係事項をクラブハウス内に概ね1ヶ月間掲示 5.総務委員会による書類審査・面接審査・同伴プレー審査を実施 面接は休場日(火曜日)以外の日に実施・推薦保証人の同席を求める場合もある。同伴プレーは必要に応じて同クラブより連絡する。 6.理事会による入会資格審査(出席理事及び監事の全員一致により入会資格を認定)。 承認された場合→1年間有効の入会資格認定書を本人に交付(通知) 否認された場合→入会資格認定拒絶通知書にて本人に通知 7.会員資格(会員権)を譲渡又は相続により取得 8.入会申込書類を総務課へ提出 9.理事会が入会申込書類を審査し適格であれば入会を承認(入会承認通知を送付) 10.入会承認通知を受けた日から2週間以内に名義書換料等の諸費用を支払う。(入会手続(諸費用支払)完了時点で会員と同等条件でのクラブ施設利用が可能) 11.入会手続(諸費用支払)完了を確認後に会員証・ネームプレート、会員名簿、競技日程帳等をクラブより送付 12.会員証等が送付されてから1ヶ月以内に株券・預託金証の名義変更手続を済ませる。 株券と預託金証を書留にてクラブ総務課へ郵送又はプレーする日に豊岡コースフロントに預ける。 |
理事会 | 毎月1回(8月を除く) |
必要書類 | ・株券(正会員) ・平日会員預託金証(平日会員) ・パス型会員証、バッグ札、キャップバッヂ ・譲渡人の印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ) ・預り金証書(正会員の場合) *相続…死亡会員の除籍謄本、全相続人の戸籍謄本と印鑑証明書、改製原戸籍謄本(他に法定相続人が存在しないことを明らかにするもの)、全相続人の同意書(規定紙)又は遺産分割協議書(但し公正証書のみ可) ※上記相続書類は原本を提出(原則として遺産分割協議書以外の原本は返還不可) |
武蔵カントリークラブは、井上誠一設計の昭和34年開場の埼玉県はもちろん日本を代表する歴史と伝統のある株式会員制の名門ゴルフ場です。 武蔵カントリークラブは隣接する豊岡コース(18ホール)・笹井コース(18ホール)が利用できます。 武蔵カントリークラブの建設では地元の協力を受け好条件の土地を得ることができ、フラットな土地に人工的に造ったマウンド、無数のバンカーなど重機を使わず人の手により大切に武蔵カントリークラブは造られました。 武蔵カントリークラブのコース設計は井上誠一氏、美しい松林にセパレートされた林間コースは戦略性の高いチャンピオンコースは、長い時間を経て魅力を増しています。 豊岡コースは、平成18年にティーグラウンドの整備、バンカーの改修などを行われました。 フラットな地形に微妙なアンジュレーション、小さな砲台グリーン、深いガードバンカーが難易度を高め、グリーンに近づくにつれベストルートが絞られ正確な技術が必要とされるレイアウトです。 笹井コースは、平成26年のコース改修により7063ヤードとなり200ヤード超のショートホール、400ヤード超のミドルホールが平然と待ち構え、1グリーン化、池やバンカーの新設などにより戦略性がより高まりました。 クラブハウスは、平成18年に豊岡コース、平成26年に笹井コースが新築されました。 ゴルフだけの倶楽部ではなくクラブライフを楽しむ倶楽部の武蔵カントリークラブは、ゴルフが大好きな一生懸命ゴルフに取組むプレーヤーにおすすめのゴルフ場です。 |
■ 2018.1
『アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ』2018日本男子ツアー(JGTO)
9月20日~23日 アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ(武蔵カントリークラブ・笹井コース) ■ 2010.8
『武蔵CC笹井(埼玉)コース大改造、ハウス新築計画』武蔵カントリークラブ笹井コース(18ホール、埼玉県狭山市笹井412)は再来年に向け、コースの改造計画とクラブハウスの新築計画を進めている。コース改造は、米国のジム・ファジオ氏に依頼しすでに内諾を受けている。基本的には、単調なデザインを解消するとともにワングリーンにし、距離(現在は7052ヤード)も延長して、ナショナルオープンを誘致できるコースに仕上げる計画としている。また、乗用カートの導入も視野に入れているという。笹井コースの改造は、コースを二分するように通っていた狭山市道を、昨年末に払い下げを受けたことから実現可能になった。一方、新ハウスは現在のハウスと同様に木のぬくもりを生かしたクラシックで素朴なものを計画しており、設計コンペも実施するという。ただし、ファジオ氏のコース改造設計を優先し、その設計図をもとにハウスの建設場所などを決めるとしている。改造・新築の工事期間は平成24年1~8月までを予定し、その間は笹井コースをクローズする。総事業費は20億円を上回るものとみられるが、その費用は内部留保した資金を投入するという。ちなみに、今回の改造について同CCの池谷正成常務理事は、同CCの会報で「今後50年先を見据え、時代の変化に合わせた国際的にも一流コースとして通用するものに、改良・改善してまいります」と述べている。【ゴルフ特信より】
|
飯能ゴルフクラブ, 狭山ゴルフ・クラブ, 日高カントリークラブ, 鳩山カントリークラブ, 東松山カントリークラブ, 高坂カントリークラブ, 武蔵ゴルフクラブ |
武蔵カントリークラブのゴルフ会員権の購入・売却をご検討の際には、まずご相談下さい。 ![]() ![]() |
ゴルフ会員権HOME | お取引ガイド | 個人情報の取扱いについて | 会社概要 | サイトのご案内 |