■ 2019.8.28
『アコーディア・ゴルフの消費税法改正に伴う名義書換料』
株式会社アコーディア・ゴルフでは、消費税法の改正に伴い名義書換料の請求額(税込)を改定します。
1.名義書換料の請求金額について
令和元年10月1日の入会分より、消費税を10%に改定します。
なお、9月分(税率8%)として入会を受付ける期日としては、書類到着後の資格審査・反社等の確認、その後の請求書発送手続に10営業日前後の日数を要するため、9月19日(木)同社会員課到着分までとします。
●郵便・宅配便等による受取日が9月19日(木)までの到着
⇒税率8%にて請求書を発行
●郵便・宅配便等による受取日が9月20日(金)以降の到着
⇒10月1日以降に税率10%の請求書を発行
■ 2008.4
『チャーミング・リゾート藤岡・関越名称変更』
ゼクスグループからアコーディアグループ入りした、チャーミング・リゾート藤岡ゴルフ倶楽部(群馬県藤岡市)とチャーミングリゾート関越ハイランドゴルフクラブ(群馬県多野郡吉井町)は、6月1日よりそれぞ名称を改定する。
チャーミング・リゾート藤岡ゴルフ倶楽部
⇒ 藤岡ゴルフクラブ
チャーミングリゾート関越ハイランドゴルフクラブ
⇒ 関越ハイランドゴルフクラブ
■ 2004.10
『藤岡GC、関越ハイランドGCの経営会社2社、破産宣告受ける』
藤岡ゴルフクラブ(群馬県)と関越ハイランドゴルフクラブ(群馬県)の経営会社である(株)藤岡ゴルフ倶楽部と(株)関越ハイランドゴルフクラブは、平成16年8月27日東京地裁より民事再生手続き廃止決定を受け、9月30日に破産宣告を受けました。両コースの名義書換は9月30日より停止している。ゴルフ場営業は通常通り継続、会員のプレー権を確保しつつ運営を行う予定とのことである。
■ 2004.10
『昭和グループの2コースの買収先ゼクスと発表』
8月27日に東京地裁より再生手続廃止決定が下され、9月30日に破産宣告を受けた昭和グループの3社が関連する2コース、藤岡ゴルフクラブ(群馬県)と関越ハイランドゴルフクラブ(群馬県)の買収先が、不動産事業開発関連の(株)ゼクスであると発表された。ゼクス側では2コースの会員についてはプレー権を保障するとしている。
■ 2004.9
『藤岡GCなどの昭和グループ、民事再生計画認可も収益見込み下回り再生廃止』
再建中だった昭和グループは、8月27日に東京地裁から「再生手続き廃止決定」が下された。昭和総合開発(株)、(株)藤岡ゴルフ倶楽部、(株)関越ハイランドクラブの3社は、10月1日ごろに破産宣告が下される見込みである。同グループの2コース、藤岡ゴルフクラブ(群馬県)、関越ハイランドゴルフクラブ(群馬県)の営業は継続、会員のプレー権は確保しつつ、新たな事業継承者((株)ゼクスの子会社(株)チャーミング・リゾートが内定)の下に運営される方針である。